若尾歯科医院からのお知らせ

2012.11.18

今回のお話は歯周病の検査についてです。歯周病は歯を支える歯槽骨を徐々に溶かす病気です。歯の周りの歯周組織の炎症の程度を把握することは歯周病の治療時、定期検診時にとても大切になってきます。

1.レントゲン撮影

歯槽骨は歯肉に覆われているために見ることはできません。ゆえに知らないうちにどんどん歯周病が進んでいく原因になります。歯周病は骨を溶かす病気ですから、その状態を把握するにはレントゲンによる撮影が有効です。

2.歯周ポケット測定

歯周ポケットとは、歯と歯茎の境にある溝のことを言います。歯周病になると歯周組織が破壊され歯周ポケットは深くなります。歯周病の炎症の程度を把握するために一つ一つの歯の歯周ポケットを測定します。

健康な状態の歯肉では歯周ポケットは2㎜以下ですが、歯周病が進むと歯周ポケットは深くなっていきます。4㎜以上では一般的には歯周病と言われる値です。重症の歯周病ではポケットの値も6㎜以上になります。

歯周病の測定は歯周病の重症度、治療の評価、メインテナンス時の評価時に行います。

3.出血の有無

歯周病にかかると歯肉から出血しやすくなります。歯周ポケット測定時に同時に出血の有無を評価します。

4.PCR

PCRはプラークコントロールレコードの略です。歯周病の予防は自宅でのブラッシングが重要になります。しかしただやみくもにブラッシングを行うのではなく、しっかりプラークの除去が行えていることが大切です。

定期的にプラークを染め出し、PCRを測定します。PCRの結果に基づいてブラッシングの指導を行います。

お知らせ一覧に戻る